六甲もり鍼灸整体院

神戸市灘区 阪急六甲駅近くの鍼灸整体院です。ダイエット、顎関節症、自律神経について書いています。

産後整体

どこでどんな施術を受けるべきかを見きわめよう

リラクゼーションマッサージは「治療」ではない…とはいうものの、施設を利用する方々は、肩こりや腰痛、あるいは筋肉疲労を取り去りたい、あるいはマッサージを受けてリフレッシュしたい、と思っています。その目的さえかなえば、治療でもなんでもかまわない…

リラクゼーションは使い分けが大事

リラクゼーションマッサージの問題点にお話ししましたが、これらの施術が「意味がない」「危険だ」というわけではありません。ですから心身のリラックスやリフレッシュを求めて、好みのサロンを利用することは、まったく問題ありません。ただ体に何らかの異…

デザートは別腹?

なぜデザートは食べれちゃうのか?あなたは今ホテルのディナービュッフェで、もうこれ以上食べられない! というくらいお腹たはちきれそうな状態です。そんな時ホテルの方がサービスをしてくれるとします。1、食後のサービスで霜降り牛ステーキプレゼントい…

ファスティングと女性ホルモン

ダイエットもインスリンというホルモンが関係しますし、生理などもエストロゲンなどのホルモンが関係します。全てのホルモンは密接に関係あると思っておいてください。ファスティングで腸内環境を整えたり、血糖値の乱降下や、インスリンの分泌過多などが正…

治療ではないがゆえの問題

日本では、リラクゼーション目的の施術に関する国家的な資格制度や免許制度がありません。そのため医師や治療家が行うような医療効果は公的に認められていません、リラックス効果にしても、セラピストの技術次第、ということになってしまいます。また根本的…

生理は最高のデトックス

生理後に体重は減少しやすいお腹い痛いし。。 頭痛いし。。気分も上がらない。。 ファスティングしてるのに甘い物欲出てくるし、、、 そんな時は無理をしないで過ごすことを第一にしましょう。私は生理中に食べ過ぎてしまう事は仕方ないとお伝えしています。…

ファスティングの効果

【エネルギー利用が変わる】ファスティングで頭が冴える理由 として脳のエネルギー源をブドウ糖からケトン体へ移行するという事があります。ですがそうではなく、3食キチンと食べている人に、朝食抜きを進めると 「ムリムリ!お腹すいてめまいがしちゃう!頭…

糖質はなぜ眠くなるの?

糖質食べた後はなんであんな眠いの!?「血糖値の上昇」と「オレキシンの分泌抑制」が、その理由です。まず、食事を摂ると血糖値が上昇します。 血糖値が上がると、血糖値を低下させるためにインスリンホルモンの分泌が促されます。 血糖値が上がり過ぎてイ…

リラクゼーションは「治療」ではない

リラクゼーションマッサージの内容は実に多種多様です。全身を揉みほぐすものや肩・背中・脚などの部位ごとに施術するもの。温熱療法やアロマセラピーの要素を採り入れたものなど、さまざまな施術にはそれぞれに特徴があり、精神的な癒しの効果もあります。…

運動してはいけない状態とは?

運動不足の解消のために体を動かそう、と考えた時、あなたはどんなメニューを選ぶでしょうか。ジムやプールに通う、ランニングやウォーキングをする。いずれも、基本的には体にとって良いことです。中でもランニングはさして費用をかけず手軽にできますし、…

適度な運動は健康への第一歩、だが、、、

運動不足は肩こりの原因になる。だから肩こりを治したいなら、日頃から適度な運動をすることだ…。このように思っている人は多いのではないでしょうか。適度に体を動かすことは健康のために良いことです。運動によって筋肉や関節を動かせば血行が促進されます…

間欠的ダイエットは必ず痩せる

ファスティングをただの飢餓療法と思っていると思いませんか?ファスティングは最新のダイエット方法ではもちろんありません。ですが大昔から世界で証明されている色々な病気に対する治療方法でもあります。フランスではファスティングに勝る医療はないと言…

無理のない範囲で、日常生活に気を配る

症状が改善し、治療が完了すると、治療家は再発防止のためにいろいろアドバイスをします。生活習慣上の注意点がほとんどですが、人によっては「なかなか守れない」ということもあるでしょう。「仕事中はパソコンとずっと睨めっこ」「電車やタクシーの移動中…

筋肉に原因がある場合の対処法

無理な姿勢や不自然な姿勢を長時間続けていると、筋肉に過度な負担がかかり、筋肉疲労が痛みとなって表れます。また無理な姿勢でなくても、人間の体は長時間、同じ姿勢でいられるようには作られていません。ですから一日中座りっぱなしのデスクワーカーであ…

骨格のズレや歪みで肩こりが起こる場合

骨格のズレや歪み、ことに頸椎の異常は、慢性的な肩こりの大きな原因です。また首や肩から遠く離れた背中や腰が原因で肩こりが起こる、ということもよくあります。たとえば、何かの理由で骨盤が左に傾いていたとしましょう。このままでは上体が左側に倒れて…

複数のプランを同時に回す

<完璧な減量をするまでの5ステップ>1.添加糖の摂取を減らす白砂糖などは特に長時間に渡りインスリンを急上昇させさせていきます。砂糖や人工甘味料はインスリン抵抗性の直接的原因となるので、他のものより更に太りやすい食べ物です。全ての食物において…

肩こりを防ぐ日常生活を心がけよう

肩こりを今以上に悪化させないためには、日常生活に気をつけることが重要です。治療中はもちろん、治療が終わって肩こりが解消した後も、再発を防ぐためには必要なことです。ではどのような点に注意すればいいのか?これは肩こりの原因・・・これは骨格、筋…

脂質こそ健康に痩せる食材である

脂質こそあなたの味方である そもそも私たちは子供の頃から脂質が身体に悪いとテレビや大人の会話を耳にすることが多かったですよね?これはコレステロールが心疾患に影響する血液をドロドロにすると言われていたからです。ですが最近ではこの理論は間違いだ…

脂質は悪者なのか?

脂質こそ見直すべきダイエットの救世主低糖質の食事を心がけることは間違いなく良い。様々な文献を見ても、断糖、低糖質ダイエットの良い点はたくさんあるが、実は長期で見ていくと、思ったほど効果がなかった、続かなかったというデータもあります。半年く…

正しい治療を行う治療家に出会うこと

痛みの原因を突きとめることと並んで重要なのが、その原因を踏まえた正しい治療です。体の痛みを癒す治療家に適用される国家資格として「柔道整復師」「あんまマッサージ指圧師」鍼を扱う「鍼師」もぐさを使ったお灸を扱う「灸師」があり、いずれも個人の専…

肥満の原因はホルモンで説明がつく

ホルモンバランスが重要ずばり肥満の原因はホルモンバランスが崩れることで設定体重が高くなっていることです。ホルモンは体の中の様々な体内のシステムの調節を行う伝達物質であり、食欲を調整したり脂肪の蓄積なども全てこのホルモンのシステム下でおこな…

太るのは設定体重が高いから

設定体重とは?カロリーを余分にとると、自分の最適とする体重よりも一時的に重くする事ができる。ですが普通はその分、代謝量も増えるので、そのうち体重が減って元通りになります。逆にカロリーを減らすと、自分の最適とする体重よりも一時的に軽くする事…

カロリーオフは絶対にしてはいけない

どうしてもカロリーオフが痩せそう運動と同様、巷にはカロリーオフのお酒やジュース、食品などが流行っています。ですが、そもそもカロリーとダイエットの関係がどこまであるのか?低カロリーの食品を食べたり、カロリーを少なく食べることでも痩せられない…

運動は5%しか関与しない

毎日10キロ以上のマラソンをしても大した痩せない確かに運動は、身体に良いと思います。適度に運動するのは間違いなく健康に寄与すると思います。1966年にはアメリカでは心臓病の問題が取り上げられるようになり、肥満を解消すべく運動を推奨する声が多…

ホルモンこそが痩せる理由

痩せるのも太るのも理由があるこの何十年でダイエットの方法は様々な変化を遂げてきました。だが、これだけたくさんの種類のダイエット方法が生まれているのに、日本を初め、世界の肥満率は右肩上がり。昔はりんごダイエットなんてのもありましたね。最近で…

ファスティング中に飲んで良いもの

ファスティングの時間帯に飲んで良いもの ファスティング中の朝や昼も、飲み物はしっかり飲みます。 できれば水は2リットル近くは飲みたいです。 あとは炭酸水や、緑茶、紅茶、烏龍茶、ハーブティーはどんな飲み物でも最適です。特に緑茶は食欲を抑える効果…

関節をバキバキ、ボキボキっていいの?

どうも、六甲もり整体院の森です。皆さんは、関節をポキポキ、バキバキ鳴らすことってありますか?手の指を鳴らしたり、首を鳴らしたりする方も多いのではないでしょうか?鳴らすとスッキリして、体が楽になったように感じるという方もおられるでしょう。結…

産後整体 産後の母体の変化【産褥期3~6ヶ月】

産後の母体の変化【産褥期3~6ヶ月】この時期は産褥期でケアして閉じた骨盤をさらにそれを筋肉で固定していく時期になりますこの時期に固定をしておくと次の出産に向けても骨盤がいい状態で過ごせるので大切ですよ固定していく時に1番必要なのが!!!【体幹…

産後整体 産後の母体の変化【産褥期3~8週】

産後の母体の変化【産褥期3~8週】この時期は身体を戻すのに一番大事な時期です!特に骨盤です!!!!この時期の骨盤は凄く緩んでいます。緩いということは良い方にも悪い方向にも傾けるということ!でも残念なことに1人で良い方にする事は難しいのが現実で…

産後整体 産後の母体の変化【産褥期初期1~2週】

産後の母体の変化【産褥期初期1~2週】妊娠時は約10ヶ月もかけて身体を変化させていくのですが、産褥期は1~2ヶ月という短期間で妊娠前の身体に戻すのです。この時期はママさんにとってすごい大変な時期なのですホルモンバランスもすごく変化し体調も不安定…